HPの管理を任せれて約1.5ヶ月。少しずつ知識がついてきたと思います。
最近友達にCGIとは?という質問を受けたのでブログを通してご説明します。
CGIとは、http:~で始まるホームページやブログなどを管理するwebサーバー上に置いて動作させるものです。
ホームページビルダーなどのホームページ開発ツールで作成したものは、基本的に固定的な文字しか表示できません。
たとえば、時間帯により「おはよう/こんにちは/こんばんは」などに変化させたい時などにHTMLファイルから、そのCGIを動作させて、時間帯により表示を変えるようにします。
単純なものはそのようにHTMLからCGIを呼び出す形式で構いませんが、さらに複雑になるとむしろCGIを直接呼び出した方が便利なこともあります。ブログなどは、すべてではありませんが、そのようなものもあります。
ですから、CGIはHTMLから呼び出されるものと直接CGIが呼び出されるものとがあります。
簡単な説明ですが深くしりたい人は連絡ください!
0 件のコメント:
コメントを投稿