漫画の名前は聞いていましたが、読んだことがなった。
時間があったので初めて読んでみたら最高におもしろい!
武蔵について調べてみました!
父が、「無二斎」、つまり天下に二人といないという意味の名をなのったので、父が無二なら自分は無三四といったところでしょうか。
吉川英治の小説や、そのマンガ版である「バガボンド」では、武蔵の幼名を武蔵(たけぞう)としていますが、
実際は「七之助」という名前でした。
13歳で最初の武芸試合をして相手を倒しています。
宮本武蔵が生きていた17世紀前半は、関が原の戦いや大坂の陣など、戦乱が収まっていない世の中で、
武芸に秀でたものは諸大名から引っ張りだこでした。
また武芸者自身も、少しでも自分を高く売ろうと自己アピールしながら諸国を歩いていました。
武蔵もそのひとりだったのです。
武蔵も自己アピールのために「無三四」と名乗ったのかも知れません。
美作国(みまさかのくに)吉野郡讃母庄(さものしょう)、現在の岡山県を故郷とし、各地を巡り歩いているうちに、
音から「無三四」が「武蔵」になったのでしょう。
字が変わった時期ははっきりとはわかっていないらしいです!
0 件のコメント:
コメントを投稿